8日
納め薬師 薬師寺(奈良市)
11時30分〜。

15日
お身ぬぐい 唐招提寺(奈良市)

15〜17日
おん祭 春日大社(奈良市)
時代行列が市内を練る。お渡りは県庁前から出て、春日大社一の鳥居横では松の下の儀がある。 お旅所での本祭は17日 午後2時半から。

16日
方広会(ほごえ) 東大寺(奈良市)
開山堂・法華堂にて秘仏公開あり。

22日
冬至祭(中風封じ祈祷) 正暦寺(奈良市)
護摩堂で護摩祈祷と同時に中風封じの祈祷を行う。参籠所ではカボチャづくしの精進料理の接待も行われるので、希望者は事前に申し込むこと。

23日
天長祭 橿原神宮吉野神宮

29日
お身ぬぐい 薬師寺(奈良市)
朝からモチつき、仏さまの魂を抜く法要が営まれる。

31日
大祓式、除夜祭 橿原神宮(橿原市)
大祓式 15時〜、除夜祭 17時〜。

年越大祓式 春日大社(奈良市)
祓戸(はらえど)神社前で、半年の罪穢れをはらう。

除夜の鐘 東大寺(奈良市)
大仏様のお顔を大仏殿の外から拝することができる。

除夜の鐘 興福寺(奈良市)
南円堂、菩提院大御堂にて。

除夜の鐘、越年写経会、ライトアップ 薬師寺(奈良市)
全員が鐘をつくことができ、先着順でお餅のふるまいもある。

除夜の鐘 西大寺(奈良市)
甘酒、福寿酒などもふるまわれる。人数に制限なし。

除夜の鐘 唐招提寺(奈良市)

31日〜1月1日
徹宵坐禅 三松寺(奈良市)
年越しそばを食べ、除夜の鐘をうつことができる。 参加者には、お札とお守りがプレゼントされる。

31日〜1月3日
大祓式・御火焚祭 護国神社(奈良市)
日常生活で知らず知らず犯した罪を人形に移し、大祓詞奏上の後、人形を岩井川に流し去る厄除けの神事。

お身ぬぐい
お身ぬぐい




おん祭
おん祭